심오하다

1️⃣ 深い

  • 深みがある、深い、表面的でないという意味で使われます。

▷ 그의 생각은 심오하다.
(彼の考えは深い。)

▷ 이 영화는 심오한 테마를 가지고 있다.
(この映画は深いテーマを持っている。)

2️⃣ 深遠である

  • 広く深く広がっている、遠くまで及んでいるという意味で使われます。

▷ 그의 지식은 심오하다.
(彼の知識は深遠だ。)

▷ 이 주제는 심오한 논의를 요구한다.
(このテーマは深遠な議論を要求する。)

📝 活用

現在形

基本形: 심오하다

ハムニダ体: 심오합니다

ヘヨ体: 심오해요

パンマル: 심오해

過去形

基本形: 심오했다

ハムニダ体: 심오했습니다

ヘヨ体: 심오했어요

パンマル: 심오했어

意志・推量

基本形: 심오하겠다

ハムニダ体:

ヘヨ体: 심오하겠어요

パンマル: 심오하겠어

否定形

基本形: 심오하지 않다

ハムニダ体: 심오하지 않습니다

ヘヨ体: 심오하지 않아요

パンマル: 심오하지 않아

💡 ヒント

심오하다は形容詞で、「深い」または「深遠である」という意味を持つ。たとえば、深遠な知識や深い考え方を表す際に使用します。