혼내다

1️⃣ 叱る

  • 説明: 何かを間違えたり、ルールを破ったりした人を叱ることを表す。

▷ 학생들이 교실에서 떠들어서 선생님이 혼냈어요.
(生徒たちが教室で騒いだので、先生が叱りました。)

▷ 아이가 방을 엉망으로 만들어서 엄마가 혼냈어요.
(子供が部屋を散らかしたので、お母さんが叱りました。)

2️⃣ 懲戒する

  • 説明: 誤った行為をした人に対し、懲戒することを表す。

▷ 사원이 일을 안해서 상사가 혼냈어요.
(社員が仕事をしなかったので、上司が懲戒しました。)

▷ 학생이 반복적으로 규칙을 어겨서 교장선생님이 혼냈어요.
(生徒が繰り返し規則を破ったので、校長先生が懲戒しました。)

📝 活用

現在形

基本形: 혼내다

ハムニダ体: 혼내니다

ヘヨ体: 혼내요

パンマル: 혼내

過去形

基本形: 혼냈다

ハムニダ体: 혼냈습니다

ヘヨ体: 혼냈어요

パンマル: 혼냈어

意志・推量

基本形: 혼내겠다

ハムニダ体: 혼내겠습니다

ヘヨ体: 혼내겠어요

パンマル: 혼내겠어

命令形

ヘヨ体: 혼내세요

パンマル: 혼내라

否定形

基本形: 혼내지 않다

ハムニダ体: 혼내지 않습니다

ヘヨ体: 혼내지 않아요

パンマル: 혼내지 않아

💡 ヒント

「혼내다」は、主に誤った行為をした人を叱る、または懲戒するという意味を持つ動詞です。叱るという意味では、教育的な文脈や親子、先生と生徒などの関係でよく使われます。また、懲戒するという意味では、職場などの組織的な文脈で使われ、規則や規範を破った人に対する罰を表します。