파생되다
1️⃣ 派生する
- 一つの元となるものから新たなものが生まれ出ることを表す。
▷ 이 단어는 그리스어에서 파생되었다.
(この単語はギリシャ語から派生した。)
▷ 이론은 실제 사례에서 파생되었습니다.
(その理論は実際の事例から派生しました。)
📝 活用
現在形
基本形: 파생되다
ハムニダ体:
ヘヨ体: 파생되어요
パンマル: 파생되어
過去形
基本形: 파생되었다
ハムニダ体:
ヘヨ体: 파생되었어요
パンマル: 파생되었어
意志・推量
基本形: 파생되겠다
ハムニダ体:
ヘヨ体: 파생되겠어요
パンマル: 파생되겠어
命令形
ヘヨ体: 파생되세요
パンマル: 파생되어라
否定形
基本形: 파생되지 않다
ハムニダ体: 파생되지 않습니다
ヘヨ体: 파생되지 않아요
パンマル: 파생되지 않아
💡 ヒント
파생되다は、ある元となるものから新たなものが生まれ出るという意味を持つ動詞で、主に学問の分野や言語学などで使われます。派生という概念は、新しい事物が既存の事物から発展・進化するという意味を含んでおり、生物学や言語学、数学など様々な分野で使用されます。