아니

1️⃣ いいえ

  • 「いいえ」の意味で、肯定的な表現や提案、質問に対する否定的な返答として使われます。

▷ 아니, 그렇지 않아요.
(いいえ、そうではありません。)

▷ 아니, 그것은 바르지 않아요.
(いいえ、それは間違っています。)

2️⃣ 違う

  • 「違う」の意味もあり、何かが他のものと異なることを示すために使われます。

▷ 그것은 아니에요.
(それは違います。)

▷ 저는 아니에요.
(私ではありません。)

💡 ヒント

「아니」は日本語の「いいえ」や「違う」に相当する副詞で、肯定的な表現や提案、質問に対する否定的な返答として使われます。また、何かが他のものと異なることを示すためにも使われます。活用形には現在形、過去形、意志・推量形がありますが、命令形は存在しません。否定形は「아니지 않다」で、「아니」自体が否定を表すため、ダブルネガティブになります。