서문

1️⃣ 西の門

  • 古代の城壁や砦などにおいて、西側にある門を指します。

▷ 서울의 서문은 돈화문이다.
(ソウルの西の門はトンファ門です。)

▷ 옛날의 서문은 보통 성곽의 일부였다.
(昔の西の門は通常、城壁の一部でした。)

2️⃣ 序文

  • 文章や論文、書籍などの最初に置かれる文章で、本文の主旨や目的、内容の概要などを説明するものを指します。

▷ 그는 책의 서문을 먼저 읽었다.
(彼は本の序文を先に読んだ。)

▷ 서문에서 주제가 잘 설명되어 있어요.
(序文では主題がよく説明されています。)

💡 ヒント

「서문」は一般的に西に位置した門や、文章の序文を指す名詞です。また、具体的な形や動きを伴わないため、活用形や命令形は存在しません。