뻗다

1️⃣ 伸びる

  • 物や生物の一部が元の位置から離れて長くなることを表す。

▷ 나무의 가지가 하늘로 뻗었다.
(木の枝が空へ伸びた。)

▷ 불이 천장으로 뻗었다.
(火が天井に向かって伸びた。)

2️⃣ 広がる

  • ある範囲から外部へ広がることを表す。

▷ 도로가 산을 넘어 바다까지 뻗어 있다.
(道路が山を越えて海まで広がっている。)

▷ 철도가 서울에서 부산까지 뻗어 있다.
(鉄道がソウルから釜山まで広がっている。)

📝 活用

現在形

基本形: 뻗다

ハムニダ体: 뻗습니다

ヘヨ体: 뻗어요

パンマル: 뻗어

過去形

基本形: 뻗었다

ハムニダ体: 뻗었습니다

ヘヨ体: 뻗었어요

パンマル: 뻗었어

意志・推量

基本形: 뻗겠다

ハムニダ体: 뻗겠습니다

ヘヨ体: 뻗겠어요

パンマル: 뻗겠어

命令形

ヘヨ体: 뻗으세요

パンマル: 뻗어라

否定形

基本形: 뻗지 않다

ハムニダ体: 뻗지 않습니다

ヘヨ体: 뻗지 않아요

パンマル: 뻗지 않아

💡 ヒント

「뻗다」は主に物や生物の一部が元の位置から離れて長くなることを表す動詞で、「伸びる」を意味します。また、ある範囲から外部へ広がることを表す意味もあり、「広がる」という意味も持っています。例えば、木の枝が空へ伸びたり、道路が山を越えて海まで広がっていることを表現する際に利用します。