모호하다
1️⃣ 曖昧である
- 説明: 物事が明確でなく、はっきりとしない状態を表す。
▷ 그의 답변은 모호했다.
(彼の答えは曖昧だった。)
▷ 그녀의 태도는 모호하다.
(彼女の態度は曖昧だ。)
2️⃣ 不明確である
- 説明: はっきりとした基準や、明確な方向性がないことを示す。
▷ 이 계획은 모호하다.
(この計画は不明確だ。)
▷ 그의 발언은 모호해서 무엇을 의도하고 있는지 알 수 없다.
(彼の発言は不明確なので何を意図しているのか分からない。)
📝 活用
現在形
基本形: 모호하다
ハムニダ体: 모호합니다
ヘヨ体: 모호해요
パンマル: 모호해
過去形
基本形: 모호했다
ハムニダ体:
ヘヨ体: 모호했어요
パンマル: 모호했어
意志・推量
基本形: 모호하겠다
ハムニダ体: 모호하겠습니다
ヘヨ体: 모호하겠어요
パンマル: 모호하겠어
命令形
ヘヨ体:
パンマル:
否定形
基本形: 모호하지 않다
ハムニダ体: 모호하지 않습니다
ヘヨ体: 모호하지 않아요
パンマル: 모호하지 않아
💡 ヒント
「모호하다」は、具体的な方向性や基準が不明確である状況や、はっきりとした答えが出ない曖昧な状況を表す動詞です。主に人の態度や行動、または計画や目標などに対して使用されます。