뚜렷하다

1️⃣ 明確である、はっきりしている

  • この言葉は、何かが明確である、またははっきりしていることを表すときに使います。

▷ 그녀의 답변은 뚜렷했다.
(彼女の答えは明確だった。)

▷ 목표가 뚜렷하지 않으면 실패하게 됩니다.
(目標がはっきりしていなければ、失敗することになります。)

📝 活用

現在形

基本形: 뚜렷하다

ハムニダ体: 뚜렷합니다

ヘヨ体: 뚜렷해요

パンマル: 뚜렷해

過去形

基本形: 뚜렷했다

ハムニダ体: 뚜렷했습니다

ヘヨ体: 뚜렷했어요

パンマル: 뚜렷했어

意志・推量

基本形: 뚜렷하겠다

ハムニダ体: 뚜렷하겠습니다

ヘヨ体: 뚜렷하겠어요

パンマル: 뚜렷하겠어

否定形

基本形: 뚜렷하지 않다

ハムニダ体: 뚜렷하지 않습니다

ヘヨ体: 뚜렷하지 않아요

パンマル: 뚜렷하지 않아

💡 ヒント

「뚜렷하다」は何かが明確である、またははっきりしているという意味を持つ形容詞です。否定形を使うときは「뚜렷하지 않다」となります。この単語は主に目標、計画、意図などが明確であるかどうかを表現するのに使われます。