따다

1️⃣ 取る

  • 説明: 物を手に取る意味で用いられます。

▷ 사과를 따다.
(リンゴを取る。)

▷ 책을 따다.
(本を取る。)

2️⃣ 剥く

  • 説明: 果物の皮を剥くなどの意味で使われます。

▷ 바나나 껍질을 따다.
(バナナの皮を剥く。)

▷ 오렌지 껍질을 따다.
(オレンジの皮を剥く。)

3️⃣ 剃る

  • 説明: 髭を剃るなどの意味で使用されます。

▷ 수염을 따다.
(ヒゲを剃る。)

▷ 턱수염을 따다.
(顎髭を剃る。)

📝 活用

現在形

基本形: 따다

ハムニダ体: 딥니다

ヘヨ体: 따요

パンマル:

過去形

基本形: 따았다

ハムニダ体: 따았습니다

ヘヨ体: 따았어요

パンマル: 따았어

意志・推量

基本形: 따겠다

ハムニダ体: 따겠습니다

ヘヨ体: 따겠어요

パンマル: 따겠어

命令形

ヘヨ体: 따세요

パンマル:

否定形

基本形: 따지 않다

ハムニダ体: 따지 않습니다

ヘヨ体: 따지 않아요

パンマル: 따지 않아

💡 ヒント

「따다」は日本語で「取る」、「剥く」、「剃る」、「勝つ」、「見分ける」などの意味を持つ動詞で、それぞれの意味によって様々な状況で用いられます。具体的な状況や目的によって使い分けられるので、文脈による理解が重要です。