다행

1️⃣ 良かった

  • 説明 安心したり、有難いと感じるときに使われる表現です。

📝 活用

現在形

基本形: 다행이다

ハムニダ体: 다행입니다

ヘヨ体: 다행이에요

パンマル: 다행이야

過去形

基本形: 다행이었다

ハムニダ体:

ヘヨ体: 다행이었어요

パンマル: 다행이었어

意志・推量

基本形: 다행이겠다

ハムニダ体:

ヘヨ体: 다행이겠어요

パンマル: 다행이겠어

否定形

基本形: 다행이지 않다

ハムニダ体: 다행이지 않습니다

ヘヨ体: 다행이지 않아요

パンマル: 다행이지 않아

💡 ヒント

「다행」は形容詞で、良かった、ありがたいこと、幸運という意味があります。良い結果になった時や、安心した時、思っていたより良い状況になったときなどに使います。また、形容詞であるため、現在形、過去形、意志・推量形、否定形など、様々な形で使うことができます。