미묘하다
1️⃣ 微妙である
- 説明: 物事がはっきりとしない、微細な違いがあるという意味
▷ 그녀의 표정이 미묘해 보였다.
(彼女の表情が微妙に見えた。)
▷ 그림의 색채가 미묘하다.
(その絵の色彩が微妙だ。)
2️⃣ 曖昧である
- 説明: 物事がはっきりとしない、曖昧であるという意味
▷ 그의 답변이 미묘하다.
(彼の回答が曖昧だ。)
▷ 그녀의 태도가 미묘하다.
(彼女の態度が曖昧だ。)
📝 活用
現在形
基本形: 미묘하다
ハムニダ体:
ヘヨ体: 미묘해요
パンマル: 미묘해
過去形
基本形: 미묘했다
ハムニダ体: 미묘했습니다
ヘヨ体: 미묘했어요
パンマル: 미묘했어
意志・推量
基本形: 미묘하겠다
ハムニダ体: 미묘하겠습니다
ヘヨ体: 미묘하겠어요
パンマル: 미묘하겠어
否定形
基本形: 미묘하지 않다
ハムニダ体: 미묘하지 않습니다
ヘヨ体: 미묘하지 않아요
パンマル: 미묘하지 않아
💡 ヒント
「미묘하다」は微妙である、曖昧であるという意味を持つ形容詞です。物事がはっきりとしない、微細な違いや曖昧さを表現する際に使用します。