모호하다
1️⃣ あいまいだ
- あいまいさや曖昧さを表現するときに使われます。
▷ 이 문장은 모호하다.
(この文はあいまいだ。)
▷ 그의 답변은 모호하다.
(彼の答えはあいまいだ。)
2️⃣ 不明確だ
- 詳細が不明確で、はっきりしていない状況を表すときに使われます。
▷ 그의 위치는 모호하다.
(彼の位置は不明確だ。)
▷ 이 계획은 모호하다.
(この計画は不明確だ。)
📝 活用
現在形
基本形: 모호하다
ハムニダ体: 모호합니다
ヘヨ体: 모호해요
パンマル: 모호해
過去形
基本形: 모호했다
ハムニダ体:
ヘヨ体: 모호했어요
パンマル: 모호했어
意志・推量
基本形: 모호하겠다
ハムニダ体: 모호하겠습니다
ヘヨ体: 모호하겠어요
パンマル: 모호하겠어
否定形
基本形: 모호하지 않다
ハムニダ体: 모호하지 않습니다
ヘヨ体: 모호하지 않아요
パンマル: 모호하지 않아
💡 ヒント
「모호하다」は、あいまいさや不明確さを表す形容詞です。具体的な事項や詳細がはっきりしていない状況を表現するときによく使われます。否定形を使うと「はっきりしている」「明確だ」という意味合いになります。