켜지다
1️⃣ つく/点く (電気やエンジンなどが)
- 説明: 電気やエンジンなどが作動し始める状態を表す。
▷ 컴퓨터가 켜졌어요.
(コンピューターがつきました。)
▷ 자동차의 엔진이 켜졌다.
(自動車のエンジンがかかった。)
📝 活用
現在形
基本形: 켜지다
ハムニダ体: 켜집니다
ヘヨ体: 켜져요
パンマル: 켜져
過去形
基本形: 켜졌다
ハムニダ体:
ヘヨ体: 켜졌어요
パンマル: 켜졌어
意志・推量
基本形: 켜질
ハムニダ体:
ヘヨ体: 켜질
パンマル: 켜질
命令形
ヘヨ体: 켜지세요
パンマル: 켜져라
否定形
基本形: 켜지지 않다
ハムニダ体: 켜지지 않습니다
ヘヨ体: 켜지지 않아요
パンマル: 켜지지 않아
💡 ヒント
「켜지다」は、電気やエンジンが作動し始める状態を指す動詞です。主に電気がつく、エンジンがかかる、といった状況で使われます。例えば、'컴퓨터가 켜졌어요.'では、コンピューターがついた、という意味になります。