뛰쳐나가다

1️⃣ 駆け出す

  • ある場所から急に走り出すことを表します。

▷ 그가 갑자기 뛰쳐나갔다.
(彼は突然走り出した。)

▷ 문이 열리자마자 아이가 뛰쳐나갔다.
(ドアが開くとすぐに子供が走り出した。)

2️⃣ 逃げ出す

  • 危険や困難な状況から逃げることを表します。

▷ 그는 위험한 상황에서 뛰쳐나갔다.
(彼は危険な状況から逃げ出した。)

▷ 그녀는 그의 질문에 대해 뛰쳐나가버렸다.
(彼女は彼の質問から逃げ出してしまった。)

📝 活用

現在形

基本形: 뛰쳐나가다

ハムニダ体: 뛰쳐나갑니다

ヘヨ体: 뛰쳐나가요

パンマル: 뛰쳐나가

過去形

基本形: 뛰쳐나갔다

ハムニダ体: 뛰쳐나갔습니다

ヘヨ体: 뛰쳐나갔어요

パンマル: 뛰쳐나갔어

意志・推量

基本形: 뛰쳐나가겠다

ハムニダ体: 뛰쳐나가겠습니다

ヘヨ体: 뛰쳐나가겠어요

パンマル: 뛰쳐나가겠어

命令形

ヘヨ体: 뛰쳐나가세요

パンマル: 뛰쳐나가

否定形

基本形: 뛰쳐나가지 않다

ハムニダ体: 뛰쳐나가지 않습니다

ヘヨ体: 뛰쳐나가지 않아요

パンマル: 뛰쳐나가지 않아

💡 ヒント

"뛰쳐나가다"は動作を急に開始する、または逃げることを表す動詞で、日本語では「駆け出す」「逃げ出す」などと訳すことができます。文脈により意味が変わることもあるため、具体的な状況を考慮しながら適切な訳語を選ぶことが重要です。